#国勢調査2020 調査員さんおつかれさまです。玄関カメラにしっかり名札を提示&マスク姿。非対面推奨と考え、お礼だけ伝えポスト受取しました。 回答はネットでします。 2月ごろから、国勢調査の年の感染症危機を心配していましたが、やはり国の基礎調査なだけにやらない選択肢はなかったのね... pic.twitter.com/Cl5hnUSO6C
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 17:13:07
#大府市 #商品券 届きました。ゆうパックで、この差出人&封筒で届きます。 コロナで大変だから、というなら、10億の市費でやるなら、全市民一律の商品券がよいのか、切実な支援を求める人に手厚くするほうがよいのでは、と難しい判断を迫られた補正予算案件でした。www.city.obu.aichi.jp/jigyo/sangyo_s… pic.twitter.com/gOB1UGgmnK
Image may be NSFW.
Clik here to view.
posted at 17:19:12
#大府市制50周年 の年、形式的な式典だけでなく色々な行事を一年間通して、みんなで盛り上げて、市民同士のつながりも深め、大府のこれまでとこれからに思いを馳せる1年にしていこう、これからのはじめの一歩にしよう、と議場で重ねて発言してきました。(続
posted at 17:25:09
コロナで行事が次々と中止になり、それは仕方ないけど、節目を改めて考え前を向く契機とすることは、立ち消えにすべきでない、ということも重ねて伝えてきました。商品券事業も、全世帯に直接届き必ず開封される機会に、50周年を改めてお伝えする機会としても活かして欲しい旨伝えてきたのですが...
posted at 17:32:56
一方的に野党認定したらなにがなんでも提案にはのりたくない、提案の内容の是非の問題ではなく誰が言ったかだ、 というのは、政治行政には常識なのかもしれませんが、禅譲でいただいた議席ではないし、政治に無縁の家育ちから参入した一般人なので、そんな常識があることもそもそも知りません。
posted at 17:37:53
誰が言ったかで合理性や緊急性が後回しにできるうちは、まだ経営体力があるってことなんでしょう。 一般人の育ちの自分には、そんな遠回りができることが、未だに腑に落ちません。 そういう常識があるらしい事実は14年の間にさすがに認識したけど、腑に落ちてるかは別。
posted at 17:41:34
このあたりは仲間とよく議論になるのですが、合理性や緊急性で政策の順位や意思を決定できるなら、優秀な事務方が調査とコンプラのもと行政が執行すれば良いのであって、人の意思が介入し感情も含めて判断するために政治がある、その役割を求められてるんだ、との考え方もあります。
posted at 17:50:11
それはそれで一理あるけれど、だとしたら私は議員より公務員を目指すべきだったんだなー、と思うことしばしば。 それよりなにより民間職のほうがやりやすい気質であることは確かですね私。
posted at 17:53:03
偶然見たけど面白かった!YMOリアルタイム世代(^-^)v 当時のCPでっかかった! twitter.com/commmons/statu…
posted at 17:57:34
連休明けまでに作らないといけない原稿、元ファイルを貸与タブレットからグループウェアに載せかえしないで連休に突入したことに気づいた連休初日ですどうも。
posted at 18:00:02
明日当日ないのね(´;ω;`) twitter.com/obu_filmfes/st…
posted at 19:21:34