@shirai106 コロナ対策全般として、市の対応が間に合ってるのか気がかりなこともありますが、今回の休校継続の判断は早かったです。子ども自身および、子どもを通じた家庭への感染リスクの面では、保育園の登園自粛も強めていくのが考え方として整合性があるのですが、保育園に関しては情報がない現状です。
posted at 00:11:31
休業協力金や住居喪失者支援、福祉施設等への感染対策など、コロナ対策と関連する諸費用として全13事業。 twitter.com/pref_aichi/sta…
posted at 00:31:16
『高市総務大臣「迅速に現金が行き渡ること、感染拡大防止のため申請から入金まで、すべての手続きを非接触型で行うこと、市区町村の事務負担の可能な限りの軽減を行うことを重視した」と述べた』 10万円一律給付 対象や手続きの方法は 総務省が発表 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2020…
posted at 00:34:05
手続きのやり方を公表するのは当然であり大切な情報公開なんだけど、詳しくわかればわかるほど、「より似せた」詐欺を考える輩がいるんじゃないかと危惧してしまう...(個人の感想です
posted at 00:36:55
他県の議員仲間からもこうした事例が起きていると聞きました。あってはならないこと。 陰湿極まりない嫌がらせ…感染患者・家族の家に投石や落書き被害 三重県 hicbc.com/news/article/?… #CBC #ニュース
posted at 01:16:26