大府市議会第2回臨時会は朝9時から始まり、コロナワクチンに係る予算増額の補正予算案を全会一致で可決。3つの常任委員会で各々調査研究してきたテーマ活動の報告で、各常任委員会委員の1年間の任期が終わりました。正副議長、議会運営委員、常任委員会委員、組合議会議員も改めて決まりました。
posted at 16:26:56
コロナ禍に議会を止めずにどうしたら良いか、が常に迫られる中、執行部の監視役としての議会と、されど感染症対策を最優先に執行部の邪魔をしないことを突き付けられ、山本議長、柴崎副議長はやっと肩の荷を降ろす日を迎え、山本議長が議長席を離れる姿を、敬意を込めて見送りました。
posted at 16:35:53
私は厚生文教委員長として、令和3年度補正予算第2号の委員会審査と審査結果の本会議での委員長報告、1年間の調査研究「子どもの健やかな育ちについて」の報告をもって、委員長職を終えました。来賓行事や視察対応はない1年でしたが、ほぼ全ての補正予算の審査をお預かりし、責任重大な1年でした。 pic.twitter.com/JaQdC3VxNP
posted at 16:40:11
私は議会運営委員会副委員長と、建設産業委員会委員を拝命しました。 正副議長が所信表明で「公平公正な運営」「活発な議会活動」に言及されており、議運委員長とともに、議会運営を補佐し、活性化に向けた議員の議論のお手伝いをさせていただく所存です。 twitter.com/38_4ngo/status…
posted at 16:52:28
合間に、これまで一緒に議論してきた厚生文教委員会の委員さんと「1年間頑張ったね!!」とか、副議長を卒業した柴崎議員と、同期でお疲れ様会ができない残念とか、これからの建設産業委員さんと、所管の現在の市政課題について立ち話とか。
posted at 17:17:36
議会人事の日。大府市議会では、おつかれさまでしたー、とか、これからよろしくね、一緒に協力してやっていきましょうね、などなどの挨拶があちこちで交わされてとても穏やかです。これからこういうメンバーでやっていこう、という前向きな意識。役職陣取りのギスギス感まるでないです(^^)
posted at 17:49:40
アミメニシキヘビまだ見つかってないらしいけど、界隈にお住まいのみなさんは、犬をしまえ猫をしまえ案件では。 哺乳類丸のみでゴハンにするらしいので。
posted at 20:05:28
@shohei_hey0426 今岡くん呑み込めるのは相当やと思うでー てか横浜やん(笑)
posted at 22:19:09
#クロ現プラス まさに1年間厚生文教委員会で調査研究し、今日、本会議場で報告したことが詰まってる。 相談できる、この人なら話していい、と子ども自身がピンとくるのは、先生とか親とは限らない。だから、多くの大人がアンテナを立てて、子どもに多くの大人が関わることが必要。
posted at 22:22:54
#クロ現プラス 話せる場所。厚生文教委員会報告で、先生でも家庭でもない「サードプレイス」の大切さをわかってほしい、ということも盛り込ませていただいた。世帯支援でなく、困難を抱える子ども自身に直接アプローチすること。 twitter.com/takaba_tokuko/…
posted at 22:29:05